外来診療

一人一人のこころの
状態に合わせ
ゆっくりと丁寧に
診察をいたします

特に初診の際には面談に十分な時間をかけ、患者さまの気持ちの理解に努めています。
ご自分、あるいはご家族が以下のような症状の方はぜひ当院へお越し下さい。

診療科目・診察時間

診療科目精神科・心療内科
診療時間

平日 (午前) 9:00 ~ 12:30
   (午後) 14:00 ~ 17:00
土曜 9:00 ~ 12:30

受付終了時間

平日  (午前) ~12:00
    (午後) ~16:00
土曜 ~11:30

休診日日曜・祝祭日・8/15・10/5・12/31~1/3
(10/5は開院記念日となっているため休診とさせていだきます)

※精神科救急外来は県制度により輪番制にて受付け、診察を行っています。
※初診の方は電話で御予約ください。

外来医師担当表
(2024年4月~)

 
再診担当
(午前)

鈴木

井上(素)
原口


兵頭

鈴木
丸尾

井上(素)
丸尾

井上(克)
川人
逸見(第1・3・5)
瀧井(第2・4)

再診担当
(午後)
横尾鈴木
井上(竣)
横尾丸尾休診休診
新患担当
(午前)
横尾

鈴木

休診休診横尾休診
新患担当
(午後)
休診
井上(竣)
兵頭鈴木休診

受診のご相談は随時お伺い致します。

自立支援医療制度

精神疾患のため精神科に通院する場合、その医療費は継続的に負担がかかることが多いと思われます。
そのような方のために、公費で通院費の負担軽減がなされる制度があります。(「自立支援医療」)
通常、健康保険では医療費の3割が自己負担となっていますが、公費をもって、自己負担を原則1割とする制度です。
通院の他に、薬局、往診、デイケア、訪問看護も対象となっています。
さらに、自己負担には、世帯の所得や疾患等に応じて月額に上限額を設けた軽減措置がなされています。

※ただし、この制度は入院にかかる費用は対象となりません。

通院にかかる費用が
軽減されます。
くわしくはソーシャルワーカーへ
お問合せください。

このページのトップへ