ご家族の方へ

おひとりで悩んでいませんか?

ご家族の病気のこと

治療のこと、将来のこと

ご家族への接し方

 

そして、ご自分を責めていらっしゃいませんか?

 

誰にでも途方にくれる時があります。

一緒に学びませんか?病気や治療のこと。

あなたと同じ思いをしている方々と一緒に。

語り合いませんか?不安や心配事。

あなたのお力になりたいと思っています。

家族相談会

松籟病院では、主に統合失調症の病気治療、家庭での過ごし方などに関する勉強会と、グループでの意見交換会を行っています。

相談会で話をすることで、ご家族同士が気持ちを分かち合い、支え合う場にもなっていますのでどうぞお気軽にご参加ください。

【講義テーマ】

第1回 統合失調症を知りましょう

第2回 対処の工夫

第3回 病気のプロセス

第4回 薬物療法

第5回 社会資源

第6回 フリートーク

日時

原則月1回 第3水曜日
(祝日等によって変更する場合もございます)
13:30~15:30/松籟病院デイケア棟

対象松籟病院に入院、もしくは通院していて、主に統合失調症の診断を受けている患者様のご家族
費用参加費500円、テキスト代820円
※テキスト代は初めて参加された方にのみ一度いただいています。

心理教育とは?

心理教育(Psychoeducation)は精神疾患について、正しい知識や情報を提供することを目的とします。

病気の説明や服薬の効果と大切さ、 各種リハビリテーションプログラムや社会資源などの紹介と、
積極的な利用の仕方等について情報提供するだけではなく、
自らの体験を語り他の人の体験を聞くことによって与えられた知識や情報を自分のものとして生かし、
主体的な生活を営めるよう援助する方法です。

自立支援医療制度

精神疾患のため精神科に通院する場合、その医療費は継続的に負担がかかることが多いと思われます。

そのような方のために、公費で通院費の負担軽減がなされる制度があります。(「自立支援医療」)

通常、健康保険では医療費の3割が自己負担となっていますが、公費をもって、自己負担を原則1割とする制度です。

通院の他に、薬局、往診、デイケア訪問看護も対象となっています。

さらに、自己負担には、世帯の所得や疾患等に応じて月額に上限額を設けた軽減措置がなされています。

※ただし、この制度は入院にかかる費用は対象となりません。

通院にかかる費用が
軽減されます。
くわしくはソーシャルワーカーへ
お問合せください。

このページのトップへ